メニュー

ゆきあそび⛄

2023/01/26

昨日は寒波の影響で、雪になりました。

 

 

園庭にも雪が積もって

 

 

築山は、ゲレンデに早変わりです🛷

 

 

 

さっそく、そり遊びが始まりました🎵🎵

 

 

 

 

 

先生と一緒だと、スピードアップ!

 

 

 

 

わくわくさんも、どんどんさんと一緒なら、怖くないね(*^-^*)

 

 

 

 

雪だまもこんなに大きくなってきたよ

 

 

 

こっそり、味見の二人…(>_<)

 

雪の味はどうですか?

 

 

雪を集めたら、投げたくなるよね(*^▽^*)

 

 

 

午後は、雪もやんできらきらさんたちがお外に出てきました。

 

 

雪の中を探索中!

 

 

 

「楽しい!」🎵🎵

 

雪の中でジャンプしたり、雪を浴びたり…

 

 

 

楽しそうな様子を見て、またひとりお友達が出てきました。

 

 

そり遊びやってみたい

 

 

 

どんどんさんにそりを引っ張ってもらって、ますます楽しいきらきらさんたちでした。

 

12月・1月の誕生会

2023/01/19

2ヶ月合同の誕生会をおこないました。

 

 

はじめの言葉はきらきらさん

 

 

緊「きをつけの」ポーズが固くなっていました(*^-^*)

 

 

 

「今日はなにをするのかな…」

 

 

 

 

まずは、12月生まれのお友達を紹介しました。

 

 

 

一人ずつ、お名前と好きな食べ物をお話してくれました。

 

 

 

 

誕生カードをもらうと、嬉しそうに見せ合いっこをしていました

 

 

 

次は1月生まれ

 

 

誕生カードは、嬉しいですね(*^-^*)

 

 

 

今日のお楽しみは、園長の十二支の話とシルエットクイズ

 

 

これなんだ?の問いに

 

 

「アイス!」

 

「ソーセージ!」

 

「ブロッコリー!」

 

 

 

答えはなぜか食べ物ばかり…でしたが

 

 

正解は、お正月に関係あるものでした。

 

 

 

おわりの言葉は、わくわくさんがバッチリ決めました

 

 

 

今日は、お弁当箱の日🎵🎵

 

 

わくわくさんは、初めてのお弁当箱の給食です

 

 

 

 

 

きらきらさんたちも、お兄さんたちを見ながら

 

あこがれを持っているようです。

 

 

 

 

椅子を消毒して

 

すくどんさんはソーシャルディスタンスでの食事です。

 

    

 

 

黙食だけど、お弁当箱で食べる給食は、いつもよりもおいしく感じるようですね(*^-^*)

交通安全教室③

2023/01/16

今日は今年度最後の交通安全教室がありました。

 

 

 

 

体操が新しくなり…

 

 

振り付けを覚えながら、踊りました🎵🎵

 

 

ぴよぴよさんもマネっこしていましたよ(*^▽^*)

 

 

 

今日のお話は、ブレーメンの音楽隊でした。

 

 

 

 

どんどんさんは、傘をさして歩く練習をしました。

 

 

 

最近の1年生は、傘をたたんで片付けるのが難しい子が多いそうです。

 

閉じて、まとめるのが難しいようですね

 

 

 

 

 

最後は3つのお約束をしました。

 

 

 

お部屋に戻る前に、横断歩道を渡ってみました。

 

最初は、きらきらさんから

 

 

 

つぎは、わくわくさん

 

 

 

最後は、すくすくさんです

 

 

交通ルールを繰り返し学ぶことで

 

ルールを守って歩けるようになってほしいですね。

 

餅花づくり

2023/01/13

以上児クラスでは、餅花づくりをしました。

 

 

わくわくさんは、初めての餅つきです、

 

 

 

すくすくさんになると、杵の持ち方が上手になっています。

 

 

 

どんどんさんは12月にもやっているので、力強さが違いましたよ

 

 

 

餅をみずきにつけていきます。

 

 

 

手がべたべたしてきた(>_<)

 

「助けてー」

 

 

「うまくできないよー」

 

 

 

「もう嫌だ―!」

 

 

 

悪戦苦闘の末、無事に完成しました。

 

 

1年間の五穀豊穣を願った餅花づくりでした。

焼き芋とオマケ…

2023/01/13

今日のもう一つのお楽しみ

 

 

焼き芋🍠です

 

 

新聞紙とアルミホイルにくるんで、炭火に投入!

 

 

給食で、焼き芋を食べました。

 

 

炭火で焼いたお芋は、ねっとりして甘い

 

 

「園長先生、甘くておいしいよ!」

 

「お芋を焼いてくれて、ありがとう」

 

 

きれいに完食した子どもたちでした。

 

 

 

炭が程よく熾火になって…

 

今日のオマケは(*^-^*)

 

どんどんさんは、マシュマロを焼きました。

 

 

 

「焼いたらどうなるだろうね?」

 

子どもたちに問いかけると、様々な答えが返ってきました

 

 

 

 

 

「溶けてきた!」

 

「ふくらんだ」

 

「まるくなった」

 

色々な発見がありました。

 

 

 

「1回溶けたのを焼くと、カリカリでおいしい💛」

 

「あたためると、伸びるよ」

 

1口食べては、また焼いて…

 

最後まで、堪能していた3人です。

 

 

 

 

「マシュマロを焼く」と楽しいだけでなく、たくさんの発見がありました。

 

 

素敵な科学の体験ができましたね(*^-^*)

 

ついに サンタがやって来た‼

2023/01/13

 

 

火曜日から子どもたちも通常通りに登園し、にぎやかになりました。

 

 

昨日の帰りのお集まりの時間に、サンタさんと電話でお話をした子どもたち

 

 

今日プレゼントを届けてくれる約束をしたようです。

 

 

 

 

 

登園すると、ツリーの下にプレゼントが置いてありました。

 

 

「4つもプレゼントがある」

 

 

子どもたちは、大喜びでした。🎵🎵

 

 

 

 

何が入っているんだろう…

 

 

みんなワクワクです

 

 

 

 

サンタさんのプレゼントは、たくさんの砂遊びのおもちゃでした。

 

 

 

「早く遊びたーい」

 

 

夕方遊ぶのを楽しみにしている子どもたちでした。

 

 

********************************************************************************************************************

 

そのころ、すやぴよぐみでは…

 

 

突然サンタがプレゼントを持って登場‼

 

 

 

「なんだろう?」と近づいていく子

 

 

 

 

近寄られて、大号泣の子

 

パーテーションの中に、逃げ込む子

 

 

 

 

最後は、タッチをしてバイバイできましたよ(*^-^*)

 

 

バンビの長いクリスマスシーズンが終了しました。

バンビの餅つき

2022/12/28

12月23日は、餅つきをしました。

 

 

ことしは、どんどんさんだけで行いました。

 

 

 

 

心強い応援のギャラリーがかけつけてくれましたよ(*^-^*)

 

 

 

 

 

一人30回ずつ

 

 

 

 

最後は、きねをふりあげるのがたいへんになったけど

 

 

みんな最後まで頑張りました。

 

 

 

 

つきあがったお餅で、鏡餅を作ります。

 

 

 

手にべたべたくっつくので、なかなか大変

 

 

丸めるのも一苦労でしたけど、無事に完成しました!

バンビのクリスマス🎄

2022/12/26

12月23日

 

子どもたちが朝のお集まりをしていると

 

鈴の音が聞こえてきました。🔔

 

 

 

シャンシャンと鈴を鳴らしながら、サンタさん登場‼

 

 

 

子どもたちに、手作りのゲームをプレゼントしてくれました。

 

 

 

 

「なんだろう?」

 

きらきらさんも注目👀

 

 

 

ゲームを見せながら遊び方を教えてくれました。

 

 

「大事に使ってね!」

 

きらさんも、わくすくさんも、「ハーイ!」

 

元気にお返事をしていましたよ

 

 

 

 

すごろくと、動物将棋

 

大事に使おうね!

 

 

 

ところで…

 

ツリーに、昨日までなかった大きなブーツが飾ってありました。

 

 

「バンビの子どもたちへ」と書いてあるよ

 

 

 

 

どんどんさんが、お手紙を読んでみると

 

 

 

 

 

バンビのサンタさんは、1月に来てくれるようですよ(*^-^*)

 

 

それまでは、ツリーは飾っておきましょうね💛

新幹線ごっこ🚅

2022/12/21

どんどんさんは、新幹線車両基地に行く予定でしたが

 

 

今回は中止になりました。

 

 

保護者のご協力で、おにぎりのお弁当をもって園内で新幹線ごっこ🎵

 

 

 

 

ロフトに上ってみると、サプライズ結婚式が行われていました。

 

 

 

 

大好きなお友達に気持ちを伝え、指輪とお手紙も渡しました。

 

 

「OK」の返事をもらい、ホッとして最高の笑顔でした。

 

 

 

新幹線の中では、お弁当タイム!

 

 

みんな前を向いて黙食です。

 

 

 

 

駅弁きぶんでおにぎりをほおばりました(*^-^*)

 

 

窓には、色々な景色が見えます。

 

 

 

 

御用の際は、ベルを鳴らしてください

 

 

子どもたちは、おかわりの時などベルを鳴らしていました

 

 

 

 

車両基地には行けなかったけれど、楽しい新幹線ごっこだったようです。

発表会第3部

2022/12/13

発表会第3部は、どんどんさんのペープサートからスタートです。

 

 

 

昨年のどんどんさんの姿を見て「自分たちもやりたい」と制作しました。

 

 

舞台裏は大忙し!

 

 

 

 

やりきった後は、笑顔で「はじめの言葉」を言いました。

 

 

 

 

 

すくすくさんは、「どうぞのいす」の劇と合奏です。

 

 

 

 

緊張しながらも、みんなセリフを言うことが出来ました。(*^-^*)

 

 

 

「おおきな栗の木の下」でも笑顔で歌えました。🎵🎵

 

 

 

 

どんどんさんの劇は「三匹の子ぶたファイナル」です

 

 

3年前、きらきらさんの時の劇に続きがあったようです

 

 

ストーリーは、子どもたちがアイディアを出して決めました。

 

 

 

その話を聞いて、

 

それなら、プロジェクターを使ったらいいのでは…

 

職員も大盛り上がりでした。

 

 

 

 

ストーリーは、オオカミの子分が体を鍛えて親分の仇をとりにやってきて

 

子ブタを追い出し、家を占拠してしまいました。

 

 

 

おうちを取り戻すために、

 

落とし穴を掘ったり

 

 

クイズ対決をしたり…

 

 

バナナの皮で転ばせようとしますが、

 

ことごとく失敗してしまいます。

 

 

 

 

こうしたやり取りを続けていくうちに、お互いの良さを認め合い

 

一緒に暮らすことになったオオカミと子ブタたちでした(*^-^*)

 

 

 

 

「きらきらの時のダンスも踊りたい!」

 

子どもたち発信のダンス🎵🎵

 

3年前の振り付けを完璧に覚えていたのにはビックリです

 

 

 

フィナーレは、ジングルベルと世界中の子どもたちを歌いました。

 

 

コロナ禍での発表会でしたが、今年も工夫して

 

無事に終えることが出来ました。

 

みんなが笑顔になれた発表会ができました💛

在園児の保護者様へのお知らせ

クラスからのおたよりや各種用紙のダウンロードが可能です。
アクセスにはパスワードが必要です。

在園児の保護者様へのお知らせ

お問い合わせ

下記の電話番号からお問い合わせください。

このページの先頭へ