水害避難訓練
本日は、七北田川の増水による浸水を想定して
水害の避難訓練を行いました。
すみれ保育園は平屋なので普段は物入れになっている
ロフトに避難しました。
きらきらさんは、はしごを一段ずつ気を付けて昇ります
すやぴよさんは、以上児クラスのロフトに避難します。
すくどんさんも、上手にはしごを上って
避難できました。
みんなで真剣に取り組めた避難訓練でした。
本日は、七北田川の増水による浸水を想定して
水害の避難訓練を行いました。
すみれ保育園は平屋なので普段は物入れになっている
ロフトに避難しました。
きらきらさんは、はしごを一段ずつ気を付けて昇ります
すやぴよさんは、以上児クラスのロフトに避難します。
すくどんさんも、上手にはしごを上って
避難できました。
みんなで真剣に取り組めた避難訓練でした。
どんどんぐみさんは、金曜日に天文台に行きました。
ひとみ望遠鏡を見学しました。
係の人から、ひとみ望遠鏡は
キリンと同じ背の高さだと教えていただきました。
展示室の見学では、いろいろなことにチャレンジ!
それぞれに楽しんでいましたよ。
いよいよお待ちかね、プラネタリウムの始まりです。
初めての子が多く、ドキドキです。
プラネタリウムでは、歓声が沸いたり拍手が起こったり
楽しいひと時でした。
おなかがすいて、お弁当の時間!
みんなでおいしくいただきました。
帰りには、青葉城により
伊達政宗像を見学しました。
帰りのバスでは、みんなぐっすり!
どんな夢を見てるのかな(*^^*)
楽しかった!
また行きたい!
星や星座の名前など、しっかり覚えてきたどんどんさんでした。
今日は日差しが強く、暑い1日です。
子どもたちは、水遊びに夢中です。
こちらは、赤しそをつぶして色水づくりです。
きれいにできたかな?
遊び方が段々大胆になってきて
みんな泥だらけ!
最後はシャワーを浴びて、サッパリしました。
6月生まれの誕生会を行いました。
6月生まれは7名です。
誕生カードと歌のプレゼントに、嬉しそうです。
今月の園長先生のお話は「三枚のおふだ」でした。
鬼ばばに小僧がつかまりそうになると
みんなハラハラした顔になり
話に聞き入っていました。
先生たちからは、ペープサートです。
知っている歌だったので、一緒に歌いながら
楽しんでいました。
6月生まれさん、おめでとうございます(*^^*)