メニュー

多賀城バンビの丘こども園 トップ > 今日も水遊び🎵🎵

今日も水遊び🎵🎵

2020/08/19

今日もいい天気!

 

子どもたちは、室内と園庭を選択して遊びました。

 

 

 

園庭では、シャボン玉の実験中‼

 

科学館にあるシャボン玉をまねて作りました

 

フラフープに毛糸をまいて、シャボン玉の液をくぐらせます。

 

 

そーっと上に持ち上げると、不思議、不思議…

 

 

でも、頭の上まではいかずに、パチンッと割れてしまいました。 (>_<)

 

 

 

 

途中まではうまくいくのに、顔のあたりまで来ると割れてしまいます。

 

 

 

次回は、液の濃度や毛糸の量などを工夫してリベンジするそうですよ (^_^)

 

 

 

 

水遊びチームは、「水かけて!」と、リクエスト

 

逃げ回ったり、水鉄砲で応戦したり…  笑顔いっぱいで楽しんでいました🎵

 

 

 

 

すやぴよさんは、砂場にできた水たまりで、足湯気分(*^-^*)

 

 

 

ちびきゅうりのままごとや、砂遊び…

 

 

 

それぞれが、夢中になって遊んでいましたよ

 

 

 

 

最終的には…

 

 

 

 

やっぱり、泥んこ遊びが大好きで

 

最後の最後まで、没頭している子どもたちでした(*^▽^*)

8月の誕生会🌴

2020/08/18

今日は8月生まれのお誕生会がありました。

 

 

8月生まれは7人ですが、残念ながら今日は一人お休みです

 

 

 

 

クラスの保育士が手作りしたカードを贈られ、嬉しそう!

 

お友達と見せ合いっこをしていました (^_^)

 

 

 

 

みんなで、誕生日の歌のプレゼントです🎵

 

 

 

 

今日のお楽しみは、盛沢山です

 

 

 

園長先生は、大型絵本を2冊読んでくれました

 

 

 

保育士からは、「花火」のプレゼントです

 

 

 

 

もっと大きい花火を見たいけど、

 

楽しいことをいっぱいしないと、大きい花火は打ちあがらないみたい(>_<)

 

 

    

 

 

 

 

アイスクリームの歌や南の島のハメハメ大王をみんなで歌いましたが、まだまだ…

 

 

 

どんどんの男子がアンパンマンの手遊びをしてくれましたが、まだまだ…

 

 

 

 

 

 

 

すると、フラガールが登場!

 

かわいいダンスを披露してくれましたよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度は大丈夫かな…

 

 

みんなでカウントダウン!

 

 

「3…  2…  1… 」

 

 

「ドカーン❕」(>_<)

 

 

 

おおきな花火が、打ちあがりました

 

 

みんな大爆笑でしたよ(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

今月のテーマは「ハワイ」です

 

 

給食は、ロコモコ丼(^^♪

 

 

 

 

 

配膳の職員も、ハワイムード🌴

 

 

 

子どもたちも、たくさんおかわりをしていました

 

 

 

毎月、テーマが変わります。

 

 

9月はどこの国かな?

 

毎月、楽しみにしている子どもたちです(^^♪

夏季保育☀

2020/08/14

お盆に入り、登園する子供たちも少なくなりました。

 

 

園庭のプランターには、四角豆の花が咲きました。

どんな実ができるのか、楽しみです。

 

 

 

 

今週は、良い天気が続いています。

 

子どもたちは、氷や水鉄砲で遊びました。

 

 

 

 

人数が少ないので、異年齢で遊ぶ姿が見られます。

 

自分の好きな遊びを見つけて、取り組んでいました

 

 

 

室内遊びチームは、お人形やままごとです

 

 

 

給食も、全員ホールで食べました(*^▽^*)

 

 

 

園庭でとれたきゅうりは、子どもたちのリクエストで塩もみに

 

トマトも出してもらいました。

 

 

 

そろそろ、きゅうりの収穫も終わりに近づいています。

 

今まで150本ぐらい採れましたよ(^_^)

 

 

今日も水遊び🎵

2020/08/06

今週は、良いお天気が続いています

 

太陽の光をいっぱい浴びて、ブラックベリーは食べごろに色づき

 

ブドウも大きく成長しています。

 

きゅうりは大豊作!

 

もうすぐ収穫量が100本に到達しますよ!(*^-^*)

 

 

  

 

 

きら、わくすくどんさんは、今日も水遊びです

 

 

 

こちらは「雨を感じる」コーナー

 

「雨」は 感じられたかな…⁇

 

 

 

 

 

 

水がかかりたくない子どもたちは、離れたところで

 

 

砂や、泥んこを集めて、ままごとやタイヤに泥を塗って楽しんでいましたよ

 

 

 

 

 

 

 

こちらでは

 

だんだん水たまりが大きくなっていくので、嬉しくなってジャンプ!

 

 

水が跳ね上がるのに気づき

 

色々な力加減で試しているきらきらさんたち

 

 

 

 

 

 

 

すくすくさんが、いかに高く泥をはね上げて走るか…

 

何度も試していると、それを見たどんどんさん、わくわくさんも加わって

 

バシャバシャとスピードを出して走っていました。

 

 

 

 

 

それを見て

 

お兄さんお姉さんの後ろを、マネっこして走るきらきらさん

 

 

今日は、泥のはねあげをずっと楽しんでいました

 

 

 

 

 

 

保育士が水鉄砲を始めると、

 

水を手刀で切ろうとしたり、保育士にバケツで水をかけようとしたり

 

水がかからないようによけたり

 

果敢に挑むわくわくさんの二人でした(*^▽^*)

 

 

 

 

 

今日は濡れないで遊ぶ、今日は泥んこするなど

 

その時の気持ちで遊び方を選択して、水遊びを楽しんでいる子どもたち

 

 

 

毎回、保育士も色々な発見をしています。

水遊びをしました‼ (^^♪

2020/08/03

 

8月に入り、ようやく梅雨明けしたようですね

 

 

久しぶりの晴れ間に、今日は全クラス水遊びです

 

 

 

水が大好きな子どもたちは、「水かけて!」とリクエスト!

 

キャーキャーと逃げ回ったり、果敢に立ち向かっていったり…

 

 

  

 

 

 

 

きらきらさんは、水たまりで泥んこ遊びです。

 

楽しくなって、水たまりにジャンプ!

 

 

 

 

 

 

すやぴよさんは、ウッドデッキで水遊びです

 

 

 

 

 

「みず、つめたい!」と言いながらも

 

シャワーに手を伸ばしていました(*^▽^*)

 

 

 

 

それぞれが好きなおもちゃを手に、集中して楽しんでいました。

 

 

  

 

 

大好きな水遊び!

 

晴れの日が続くといいですね(*^-^*)

 

 

 

ぴよぴよさんの魚釣り!🐡

2020/07/31

きら、わくすくどんさんが散歩に出かけて、

 

園内は、すやぴよさんだけになりました。

 

 

 

広いホールにブルーシートの海!

 

ぴよぴよさんの魚釣りが始まりました。 (*^▽^*)

 

 

  

 

 

磁石と磁石を合わせるのは、なかなか難しい(>_<)

 

みんな真剣な表情です

 

 

 

 

 

釣り上げると、「釣れたー!」と、

 

嬉しそうにみせてくれました

 

 

 

 

今日1番の笑顔も見られて、楽しい活動になりました。(^_^)

 

雨の日の活動☂

2020/07/28

今日は朝から雨です。

 

 

きらきらさんの活動は…

 

 

 

カード合わせゲーム!

 

保育士が問題を出し、答えのカードを探します

 

 

 

カードを見つけても、早い者勝ちのルール!

 

 

取り合いになったり、取れなかった子は悔し泣き (>_<)

 

 

 

きらきらさんにとっては、かなりの試練です

 

保育士が「悔しかったね」「取りたかったね」と気持ちを代弁します。

 

それで納得して泣き止む子もいれば……

 

 

 

 

 

 

なかなか気持ちを切り替えられないお友達に、女の子がやさしく声をかけ

 

「こっちにおいで!」と手を引っ張りますが動きません。

 

 

それを見ていた別の子が助けに入り、一緒に慰めていました。

 

 

 

このあと、泣いていた子も気持ちを切り替えることができましたよ。(^_^)

 

 

クラスの仲間を思いやる気持ちが育っている素敵な一場面でした。

 

 

 

 

 

わくすくどんは、グループごとの選択制の活動です。

 

こちらは、折り紙に挑戦

 

折り方がわからないわくわくさんに、

 

すくすくさんや、どんどんさんが丁寧に教えてあげていました

 

 

 

 

 

こちらは、デカルコマニー

 

絵具をつけて画用紙を半分に折ると、色々な模様ができます

 

 

画用紙を広げた瞬間

 

「うわぁー、きれい!」

「面白い形できた!」

「人に見えるよ!」…

 

 

 

様々な発見があったようですね(*^▽^*)

 

 

 

 

こちらのグループは、楽器の演奏です。

 

やってみたい楽器を選び、ピアノに合わせて演奏しました。

 

 

 

 

見ていたお友達は、演奏が終わると拍手喝采! 👏

 

素敵な演奏会になりました。

どんさんのジャムづくり

2020/07/15

連日の雨に、そろそろお日様が恋しくなってきました。

 

 

どんどんさんは、園庭でとれたイチゴのジャムづくり‼

 

今年度初めてのクッキングなので、朝からワクワクです (^^♪

 

 

 

 

すくすくさんは、冷凍していたイチゴを鍋にいれ

 

調理をどんどんさんに託して、園庭に遊びに行きました。

 

 

 

鍋を火にかけると、水分がでてきて

 

いいにおいが漂ってきました🎵

 

 

順番に香りをかいでみます。

 

 

 

段々と煮詰まってきたので、お砂糖を入れる前にお味見です

 

 

 

「美味しい」

「すっぱーい!」

 

様々な感想が聞かれました。

 

 

 

お砂糖を入れたら…

 

 

「おいしくなあれ」の掛け声で、ぐるぐる回しながら

順番に混ぜていきました(*^-^*)

 

 

 

 

 

完成です!

 

おいしくできたかな(^^♪

 

 

いよいよ、実食!

 

 

 

おいしそうに、ほおばっていましたよ

 

 

 

外で遊んでいたすくすくさんも、味見にやってきました。

 

 

それを見たわくわくさんもやってきて

お味見をしていましたよ(*^▽^*)

 

 

保育園でとれたイチゴの味は格別だったようです

 

次回は、ブラックベリーのジャムづくりを楽しみにしてしている子どもたちでした

7月の誕生会

2020/07/07

園庭のきゅうり、第1号発見!

そろそろ食べごろです(*^▽^*)

 

ちびきゅうり、ちびトマトを見つけた子どもたち

「早く食べたーい!」と

嬉しそうに観察していました。

 

 

  

 

 

 

今日は、七夕誕生会です

 

今年の笹飾りは、クラスごとに飾りつけをしました。

 

 

 

 

7月生まれは6名と、今日はお休みのすやすやさん

 

 

 

手作りのお誕生カードをプレゼントされて

嬉しそうに見せあっていました。

 

 

 

今日のお楽しみは

園長先生からは「チコちゃんに叱られる」ならぬ

「エリちゃんに叱られる」

 

子どもたちには「ささの葉はどれ?」「五色の短冊はどの色?」

 

保育士には「のきばって何?」「すなごって何?」

 

七夕に関する問題が出されました。

 

そして、答えられなかった保育士は、

子どもたちから「ボーっと生きてんじゃねえよ!」と言われてしまいました。

 

 

 

 

もう一つのお楽しみは、七夕の劇です

 

 

 

保育士の熱演に、子どもたちは食い入るように見入っていました

 

 

 

最後は、拍手喝采でしたよ(*^▽^*)

 

 

 

最後に、わくすくどんさんは記念撮影をしました。

 

 

今月も、楽しい誕生会になりました。

どんどんさんの宝探しゲーム❕

2020/07/03

ずっと園内だけの活動を続けてきましたが

まずは、どんどんさんから園外にお散歩に出かけました。

 

久しぶりの新後公園です。(*^▽^*)

 

 

公園で、宝探しゲームをしました。

 

10枚のすみれカードを制限時間内に探すルールです。

 

 

 

さっそく見つけましたよ(*^-^*)

 

 

 

次々にみつけていきます。

 

 

 

残りは5枚です

 

 

あっ、また見つかりましたよ!

 

 

残り1枚!

みんなで一生懸命に探します

 

 

やったー!

最後の1枚も見つかりましたよ(*^▽^*)

 

 

 

 

第2戦は、ハードレベルです

 

カードは7枚

制限時間内に見つかるでしょうか⁇

 

 

 

 

制限時間は15分

 

よーいスタート!

野鳥も応援しています

 

 

 

さっそく見つけました

見つけたカードは、担任に渡します。

 

   

 

 

砂の中、草むら、木の上などなど…

捜索していました

 

 

最後の2枚

やっと、1枚見つけました

 

 

 

 

最後の1枚になりました。

 

 

超ハードな難しさ…( ;∀;)

保育士からヒントをもらって、砂の中を探しますが見つかりません

 

何人かがあきらめかけたその時

 

「あっ、わかった!」と一人の男の子が

「こんなところにもあるのかな」と第1戦で探した場所に気づきました

 

 

 

 

無事に制限時間内に見つけることができました。

 

 

園内での宝探しゲームも楽しいけれど

公園での宝探しは、さらにたのしかったようです(^^♪

在園児の保護者様へのお知らせ

クラスからのおたよりや各種用紙のダウンロードが可能です。
アクセスにはパスワードが必要です。

在園児の保護者様へのお知らせ

お問い合わせ

下記の電話番号からお問い合わせください。

このページの先頭へ