2018/02/13
赤い羽根共同募金の絵本プロジェクトに応募したところ、
当選したくさんの絵本をプレゼントしていただきました。
今日は、お披露目会です

約300冊の絵本や紙芝居です!

わくわくしながら好きな絵本を手に取り、読み始める子どもたち‼

お気に入りのものや、面白そうなものを見つけると
お友達同士で見せ合いっこをして楽しんでいました。

最後にたくさんの絵本に囲まれて記念撮影です。

小さいうちから、たくさんの良い絵本に出会ってほしいですね。
1日1冊、是非絵本の部屋に立ち寄って
大好きな1冊を見つけてくださいね(*^^*)
2018/02/02
明日は節分ですね
今日は1日早く豆まき会をしました。
自分たちで作ったお面の紹介をしていると…

赤鬼が登場!
キャーキャー逃げ回る子供たちもいれば
勇敢に立ち向かう子どもたちもいました

怖くて大泣き!
先生にしがみつく子もいました。

勇敢な子どもたちが、鬼を退治しました。

そのあと、どうして鬼がやって来たのか
鬼さんの話を聞きました。

みんないい子になる約束をして、鬼さんと握手をしてお別れしました。
今日の給食は、手巻き寿司です。
今年の恵方は南南東だそうです。
みんな、無言で黙々と食べていました。

鬼さんとの約束、ちゃんと守れるかな(*^^*)
2018/01/31
今日は、すくすくさんのスープづくりの日
昨日は、みんなで生協までお買い物に行きました。
おやつに食べるのの、朝からソワソワ♪
とてっも楽しみにしていた子どもたちです。
白菜をちぎったり、ニンジンの型抜きをしたり、
みんな真剣に取り組んでいます

材料を入れ、沸騰するまで待ちます。


コーンスープとかぼちゃのスープ
二種類のスープができました。

まずは、味見!

野菜に苦手な子もおかわりをして食べていました。
自分たちで作ったスープは、格別のようですね(*^^*)

2018/01/27
昨日は、わくわく、すくすく組の参観懇談会を行いました。
朝のお集まりの様子を見てもらった後、4月からの取り組みと
成長してきた姿を見ていただきました。

お箸の使いかた、片づけについてなど、
事前にアンケートに書いていただいた内容で
グループに分かれ話し合いをしました。

給食は保護者の方にも試食をしていただきました。
納豆サラダが大好評でしたよ!

子どもたちも、今日はママやパパと一緒で嬉しそう♪
笑顔があふれる食事の風景でした。
2018/01/23
今日は、1月23日。
1,2,3の日でしたね( ◠‿◠ )
昨日から降り積もった雪で、園庭は真っ白!
登園してきたわくすくどんさんは、さっそく雪遊びです。

かわいい雪だるまも完成しましたよ!

こちらは、そり遊び。
雪を固めるために保育士がお手本で滑ると
見事にひっくり返ってしまいました。

こどもたちは、キャーキャー言いながら
何度も何度も滑っていました。

砂場では、かまくらづくり
雪が少なくて、頭だけかまくらでした。

今日は1月生まれのお誕生会もありました。
1月生まれはすくすくの女の子3人です。
どんどんさんの二人が、上手にインタビューをしてくれました。

今日のお楽しみ♥
園長先生のお話は、「ゆきおんな」です。
みんな真剣に聞き入っていました。
保育士のお楽しみは、十二支の始まりのパネルシアターです。
とても楽しいお誕生会でした。

2018/01/19
今日は午前中どんどんさんの参観懇談会
午後からきらきらさんの懇談会を行いました。
どんどんさんは、ペットボトルのピザづくりです
3回目なので、ママたちをリードしている子もいましたよ!


材料を入れ終わったら、ダンスタイム!
曲に合わせて、一生懸命に振ってくれました。

発酵を待つ間に懇談会
園長先生が、絵本の読み聞かせを行いました。

いよいよピザのトッピング!
今日は、ポンと飛び出すでしょうか?
みんなドキドキです。

飛び出した生地を半分こ!
ピザの形を作って、トッピングです
具材は、昨日みんなでお買い物に行きました。

それぞれに工夫してトッピング!
上手に焼けるかな

無事に完成!
おいしくいただきました。( ◠‿◠ )

こちらは、みんなの残った具材で作った園長先生作の「欲張りピザ」
こちらは、先生たちで食べました。

午後からはきらきらさんの懇談会です。
4月からの成長の様子をビデオで見ました。
そのあとは、グループに分かれて、日頃の悩みなどを話し合いました。

おやつはママと一緒に食べました。
みんなとても嬉しそうでした。

2018/01/10
今日は、わくすくどんさんで餅花づくりをしました。
食紅でピンクに染めたお餅を丸めていきます。

どんどんさんがやっているのを見て、きらきらさんも飛び入り参加です。
日頃の粘土遊びの成果で、上手に丸めることができましたよ。
丸めたお餅は、みずきの枝につけます。

すやすやさんも見に来ましたよ!

きれいに完成して、記念写真です。( ◠‿◠ )

子どもたちの作った餅花、是非ご覧くださいね

2018/01/09
2018年がスタートしました。

園庭では、すみれのイケメンズが何かを始めましたよ。
子どもたちは興味津々で見守っています。

七輪を使っての火おこし、なかなか火がつきません
火おこし大好きな園長先生が登場!
無事に炭に着火。火おこし大成功です。( ◠‿◠ )

無事に完成!

昔ながらのお餅がぷっくりとふくらむところを子どもたちに見せたくて
お餅を焼いて見せてくれたイケメンズの二人でした。。

インフルエンザのが流行ってきました。
手洗いうがいを励行して、予防に努めましょう!
ワンダフルな1年になるように、楽しく過ごしていきたいですね。
今年もよろしくお願いします。
2017/12/21
今日は12月生まれのお誕生会でした

12月生まれは5人です。
インタビューを受けて、みんな質問に答えていました。
誕生日の歌を歌ってもらい嬉しそうな子どもたちでした

今日のお楽しみ
園長先生は「アリとキリギリス」のお話でした。
すみれのありさんたちは、みんな優しいので
キリギリスに食べ物を分けてくれましたよ( ◠‿◠ )

先生のお楽しみは、色を混ぜると何色になるかの実験でした。
最後に袋に色鉛筆を刺しますが、不思議不思議!
水は漏れてきませんでした

今日のおやつは、雪だるまのクッキーです。
かわいくて、食べるのがもったいないようでしたよ
