2019/03/28
きら、わく、すくさんは
入園進級式の練習をしました。
進級を楽しみにしている子どもたち
座り方が、とても素敵です。

新わくわくさんは、名前を呼ばれると元気にお返事!
すくどんさんは、自分で名前を言います。

歌やダンスも披露してくれました。
本番が、楽しみです。


明日は今年度最後、毎年恒例の「すみれ河川敷マラソン大会」が
行われます。
お時間のある方は、ぜひ応援に来てください。
10時頃スタートです
2019/03/26
今日は、卒園、転園の子どもたちと異動、退職する保育士の
お別れ会を行いました。
一人一人が、ご挨拶をします。

どんどんさんと職員でパプリカの歌とダンスを披露してくれました。

どんどんさんは、手作りの紙芝居を披露してくれました。


手作りのアルバムや、時間割を貼るボードのプレゼントです。


今日の給食は、リクエストメニューのバイキングです。
カリカリレバーと納豆サラダ
たくさんおかわりをして食べていました。

2019/03/11
東日本大震災から8年が過ぎました。
今日は保育園でも避難訓練を行い、地震の時どういう行動をするかを
子どもたちとしっかり約束をしました。
さて、インフルエンザの流行の為、のびのびになっていた
ぎょうざピザづくりを、きら、わくぐみで行いました。

ぎょうざの皮にケチャップをぬり、好きな具材をのせます。

何が始まるんだろう…
じっと見つめるぴよぴよさん…

順番に好きな具材をのせます

あとのお友達のこともちゃんと考えて、量を調整できていましたよ

ピザが完成しました!
おやつの前に、給食室で焼いてもらいます

ぴよぴよさんたち、たまらずに
ホールに出て来ました。

3時のおやつです
自分が作ったピザをお皿にのせてもらいます


自分で作ったピザの味は、格別なようです

おいしくできて、よかったね!
2019/03/09
本日は、第7回卒園式を行いました。
卒園式のテーマは、「色とりどりの輝く世界へ」です。

手作りのコサージュとプログラム

受付も司会も準備OKです!

まずは、全員で記念撮影です。

DVD鑑賞の後、子どもたちが入場
園長先生から、一人一人に証書が手渡されました。

証書をもらった後は、将来の夢を
みんなの前で発表しました。

証書とお花を感謝の言葉と共に、
お父さんお母さんに渡しました。

卒園記念制作の発表、
お別れの言葉を話し、歌を歌いました。

無事に式が終了し、いつも送り迎えをしてくれた家族と一緒に
手をつないで退場しました。


心温まる、素敵な卒園式になりました。
2019/02/28
今日は交通安全教室が行われました。

最初に「右と左のマーチ」をみんなで歌いました。

次に「金太郎」の人形劇を見ました。

どんどんぐみさんが信号を見て、渡る練習をしました。

最後は「3つのおやくそく」です

最後まで真剣に参加していた子どもたちでした。

毎年3回、交通安全教室を行っているおかげで、
毎年参加している子どもたちは、お散歩のときに
しっかりとルールを守っています。
2019/02/25
今日は、破牙神ライザー龍が来てくれましたよ。

今日は、カレンダーのプレゼントを持ってきてくれました。

すやすやさんから順番に、龍と握手をします。

ぴよぴよさんは 苦手な子は近寄らず、
おっかなびっくり握手をする子もいて、その姿がかわいかったです。

きらきらさんは、苦手な子はいなかったので
みんな、握手をしたりベルトに触って、
パワーをもらいました。

わくわくさんは、大好きな子と苦手な子に分かれています。
大好きな子たちは、ポーズをとったり
一緒に指でサインを出したり
はなれがたい様子でした。
苦手な子たちは、最初から後ろに保育士と一緒にいたので
泣かずに最後まで参加できました。

すくすくさんになると、だんだん激しさを増し
触ったり、握手をしたり
龍は大忙しでした。

どんどんさんは、特別の写真撮影会です
みんな、最高の笑顔で写真が撮れました。


撮影の後は、握手とベルトに触って
たくさんのパワーをもらいました。

2019/02/23
どんどんさんはインフルエンザで延期になっていた
そり滑りに行きました。
快晴で、雪がキラキラとまぶしく輝いていました。

そりのゲレンデの上に1列に並んで、よーいドン!

みんな、キャーキャー歓声をあげながら
滑り降りてきます。


先生と一緒だと、ますますスピードアップします(*^^*)


疲れたら、小山の上で一休みです。

あっという間の1時間!
おなかペコペコで、お弁当タイム
おにぎりをあっという間に食べてしまう子もいましたよ

お弁当でエネルギーをチャージして、もうひと遊びです。
体がスピードに慣れて、ますまっスピードアップしていきました。



遊び疲れて、バスが動き出すとすぐに熟睡の子どもたちでした。

お友達と滑るのを楽しむ子
ひたすらスピードを追求して黙々とすべる子、
雪遊びを楽しむ子、
それぞれのペースで、一日を楽しんだ子どもたちでした。
2019/02/21
水曜日の午後のおやつは、『うどん』でした。
きら、わく、すく、どんさんは、

手打ちうどんに挑戦します!
初めての体験に、興味津々の子どもたち

薄力粉と強力粉に水と塩を入れて混ぜ込むと
生地の出来上がり!

みんなで並んで踏んでいきます。
さて、どうなるかな⁇

ぺったんこになりました。

出来上がった生地を、めん棒で伸ばして切っていきます。

麺を茹でて、水で1回しめたら、完成です。

「どんな味だろう?」
まちどおしくて、今日はみんな準備が早かったですよ(*^^*)

手打ちうどん、とってもおいしかったです。
みんな、たくさんおかわりしていましたよ


2019/02/18
先週の金曜日、楽しいお誕生会の後は
これまた楽しい「お弁当バイキング」です。
わく、すく、どんさん、この日ばかりは自分のお弁当箱に
好きなものだけを詰めていい日なんです
すく、どんさんは、トングの使い方もつめ方も上手です。

わくわくさんは、わからないことをお友達同士で教えあっています。

そのころ、すやぴよさんはモリモリ食べていました。

スプーンも手づかみも、とっても上手です。

きらきらさん、お弁当箱にあこがれつつも、食事は終了!
わくわくさんになったら、お弁当箱を持ってくるのを
楽しみにしています。


わく、すく、どんさんたち 今日は好きな場所で好きな人と
「いただきます」(*^^*)

小春日和で穏やかなお天気!
ウッドデッキや外で食べるグループもありました。

遠足気分で楽しいランチタイムになったようです。