2021/04/14
4月1日多賀城すみれ保育園は、
「多賀城バンビの丘こども園」に名前が変わりました!
ホームページも新しくなりました。
たくさん、メッセージをお届けしたいと思いますのでよろしくお願いします。

卒園児さんが、看板や装飾を作っていってくれました(*^-^*)

4月1日の風景は…
新しいクラスに進級して、ワクワクしている以上児クラス!
遊んでいる姿ははいつも通り(*^-^*)


山桜のつぼみもふくらみ、今年は初めて杏の花が咲きました🎵🎵

新きらきらさんも、お友達と遊ぶのが楽しい様子です

4月7日は 桜を見に各クラスがお散歩に行きました。
すや、ぴよ、きらさんは、新田新後公園へ


きらきらさんが、すやすやさんを気にかけて
声をかけてくれていました(*^-^*)

わくすくどんさんは、河川敷へ行きました。
土手の桜は満開!

どんどんさんは、みんなで記念撮影をしました🎵🎵

こどもたちは、花を集めたり
虫を探したり
景色を眺めたり



それぞれが、自然を満喫していました

2021/03/23
春の花が咲き始めました、
フキノトウも顔を出しました。

昨年地域の方が植えてくださったアジサイや水仙も
しっかり根付いたようです、(*^▽^*)

梅の花も満開です♪
今年は、実をつけるでしょうか…

パセリも元気です! (苦手だけど…)

すや、ぴよさんたちは、カメラに興味津々ですよ(*^▽^*)

花が咲いている場所を教えてくれました。

暖かい陽ざしの中で、まったりと過ごしていました(*^-^*)

2021/03/15
3月13日は、多賀城すみれ保育園として最後の卒園式を行いました。
まずは担任の保育士と全員で記念撮影!

卒園証書授与
お母さんに、感謝の言葉を伝えました。

卒園の言葉と歌
今年は、「はじめの一歩」です
わくすくさんからは、「友達になるために」の歌のプレゼントでした

式が終わって、保育士たちと記念撮影!

式が終わり、緊張が解けてリラックス(*^▽^*)


保護者から、感謝の会を開いていただき、
素敵なアルバムや、メッセージを頂きました。

2021/02/16
今日は2月の誕生会でした
はじめの言葉は、ぴよぴよさん…
すやすやさんも、一時預かりのお友達もみんなで登場しました(*^_^*)

2月生まれは一人です。
待ちに待った誕生会‼
4月から誕生会の度に、舞台に登場…
「お誕生日は、まあだだよ」言われて大号泣‼
2月に入ってから、ずっとずっと楽しみにしていたんですよ(^^♪
昨日は、インタビューのシュミレーションをおうちでもやっていたようです
もう、しゃべりたくてしゃべりたくて…(*^▽^*)

誕生カードをもらって嬉しそう🎵🎵

誕生日の歌も、特別バージョン
たかい、たかいも2回です

誕生会を楽しみに待っていたのを知っていたお友達は
たくさんの拍手を送っていました。
今年度は、「世界」をテーマに誕生会を行ってきました。
今月のテーマは、インドネシアです。
園長先生は、インドネシアの昔話「サルとかめの」お話をしました。
どんどんさんがお楽しみの準備をしている間、
すくすくさんが手遊びを披露してくれました。

すやすやさんも、マネっこをしていましたよ(*^-^*)

待っている間に、次々と披露してくれたすくすくさんたちでした。


「ケチャケチャ‼ケチャケチャ‼」の掛け声とともに
どんどんさんの男の子たちが登場
楽しそうに動き回っていました。
顔には、色とりどりの模様が描かれています。(*_*)

「ケチャダンス」というものらしいです
最初は驚いていた子どもたちも、手拍子をして楽しんでいました。

女の子たちは「バリ舞踊」

かわいい踊りを見せてくれました。

メイクも、踊りもバッチリきまったどんどんさんたちでした。

今日の給食は、インドネシア料理
ナシゴレン
ガドガドサラダ
リトアヤム(スープ)
フルーツ

子どもたちにも大人気で、たくさんお代わりをしていたようです
「ナシゴレン」ください。が言えず
「ゴレン」ください!(>_<)
新メニューの誕生でした(*^▽^*)
2021/02/13
今日は、成長展を行いました。
コロナのため規模を縮小して展示のみとし、3部制で行いました。
楽しくみられるように様々な工夫がなされていました。

今回は、電車のイメージで、線路の通りに見ていきます。

また、本日は4月からこども園になるので、説明会も行いました。

日頃の様子が、びっしりと貼られ、説明が書かれています。
ライン風のつぶやきや、インスタグラム風に
子ども同士の会話が記録されており、
子ども同士の関わりや、そこか開設されているものもありました。


手作りおもちゃのコーナーも、大好評でしたよ(*^▽^*)

食育こーなーでは、子どもたちが育てた野菜の成長過程、
クッキング、食べている様子や、
保育園で使っている食器や、スプーンのねらいなども
解説されていました。
好評なメニューのレシピもご自由にお持ちください!(*^-^*)

普段、どんな遊びをしているのか、どんな遊びが好きなのか、
仲良しのお友達はだれなのか…etc
わが子の成長を感じられたでしょうか…♡


成長展は、自分の子の成長を他の子と比べるのではなく、
保育士と保護者がその子の成長を喜び合うような会でありたいと思います。
2021/02/10
今日は待ちに待ったそり遊びの日!
スプリングバレースキー場に行ってきました。
今年は雪がたっぷりです⛄
そりチーム、雪遊びチームの2チームに分かれて遊び始めました。

初すべりは、緊張した表情でしたが、だんだん笑顔になってきました。


雪遊びチームは、雪玉を作って投げ合ったり、ミニ泉ヶ岳に登頂 ‼


保育士と一緒に滑ると、スピードがアップします。

チーム交換
こちらのチームは、雪と戯れてました(*^▽^*)

楽しすぎて、雪の布団をかけてもらいます
「あったかーい!」
本当かなあ…(>_<)

それぞれが、雪を味わっています。


そり滑りでクラッシュ!
みんな何事もなかったように立ち上がり、滑り続けていました


あっという間に変える時間
一斉に滑ります。

一列に並んで…
「よーい!」
あっ! フライング(>_<)
「おーい!早く戻っておいでー」

仕切り直し✋…
「よーいドン!」

たくさん遊んで、大満足のそり遊びでした🎵🎵

2021/02/03
多賀城すみれ保育園は、令和3年4月より幼保連携型認定こども園になるため
1号認定(幼稚園)3,4,5歳児を募集しています。
節分といえば、恵方巻‼
保育園の給食は、未満児クラスは巻きずし
以上児クラスは、手巻き寿司です。
すやぴよさん、海苔をしっかり嚙みちぎることが出来るようになりました。
離乳食も大きい口で、パクリ‼


きらきらさん
お行儀よく待つテーブルと
にらめっこをしてゲラゲラ笑いながらまつテーブル

「いただきまーす!」
大きい口で、パクリ

以上児クラスは、海苔にご飯を乗せ
好きな具材を乗せて
くるりと巻いて…

今年は、南南東をむいて

黙って食べますよ(*^-^*)

日本の風習を、しっかり体験している子どもたちです(*^▽^*)
2021/02/03
多賀城すみれ保育園は、令和3年4月より幼保連携型認定こども園になるため
1号認定(幼稚園)3,4,5歳児を募集しています。
2月になりました。
昨日はは節分! 豆まき会を行いました。

お面の紹介はきらきらさんから(^_^)
以上児さんは、「やさしい」「ふつう」「むずかしい」の中から
自分で選択して作りました。


みんなで記念撮影をしていると…

「ドンドンドン」と 突然タイコの音が鳴り響きました。
上を見上げると、鬼がのぞいています(>_<)
いそいで、豆をぶつけます。

玄関からも、鬼が入ってきました。( ;∀;)

驚いて、保育士のところに逃げ込みました💦💦💦

いつのまにか、鬼が三匹に…
保育園の中を大暴れ‼


泣きながらも、勇気を振り絞って
果敢に鬼に立ち向かっていく子もいます、

大泣きのきらきらさん、ぴよぴよさんを守ろうと
ぴよぴよさんが立ち向かっています。

そして、ついに鬼が逃げていきました。

心が入れ替わってやさしくなった鬼がやってきて
子どもたちとお約束をしました。


お約束を守って、さっそくみんなで力を合わせて、
新聞で作った豆のお片付けをしていました。

2021/01/15
今日は、1月生まれの誕生会!

1月生まれは3人です。

きらきらさんは、待ちに待った誕生会が嬉しくて嬉しくて
笑顔があふれていました。(*^▽^*)

園長先生から、十二支の話を聞いた後は、お楽しみ🎵
まずは、「人間だるまおとし」
棒をもって…
力を込めて…

「エイッ!」

失敗!
二人とも、こけちゃいました(>_<)

子どもたちは、大爆笑!
「もう1回!」とアンコールが…

リベンジです
棒はやめて、手でマットを引き抜くことにしました。
「3,2,1」
大成功!(*^▽^*)

次は、丑年の職員がチャレンジです
二人とも、とっても上手に跳べました🎵🎵


子どものリクエストにより
いのしし年だけど… 🐗
運動は得意ではないけれど…
あんまりやりたくはないけれど… (>_<)
子どもたちが応援してくれるから… 頑張りました!

さて、年に1回はやっている 二人羽織
今回のメニューは
コーラ
カップめん
たこやき🐙

まずは、コーラでのどを潤わせましょう
「くちはどこだ?」

子どもたちは、興味津々

まずは、スープから
熱い!(>_<)

麺を食べます🍜
量が多くないですか…(-_-;)

つぎは、たこやき
あれっ…
なんか1個 変 (-“-)

たこ焼きを食べる前に
口の周りを拭きたいんだけど
口はどこ❓

たこやき、食べますけど…
緑は いやだなあ

あーん
口を開けて
からーい!( ;∀;)

コーラをごくごく飲んで
スッキリ!

大変だ!
手が暴走をはじめました
コーラを振ろうとしています。

ドキドキしたけど、無事にごちそうさまでした

最後まで、大笑いしていた子どもたちでした。