2025/01/28
子どもたちの命を守るため、交通安全指導のお姉さん方が楽しく分かりやすく交通ルールを教えに来てくれました🚙

まずは、踊りながら横断歩道を渡るときのお約束を教えてもらいました。

ダンスの後は、お姉さん手作りのお人形を使った人形劇。

みんな真剣な表情で見ていました👀

劇の中では、横断歩道を渡るときのお約束、急に道路に飛び出す危険さを学びました。
最後に、教えてもらったことのおさらいをして、実際に横断歩道を渡ってみましたよ🚥

渡る前に右・左・右を見て、手を挙げて渡ります。

みんな、きちんと左右の確認をして渡ることができていました👏
全体での交通安全教室後、どんどんぐみ(5歳児クラス)のみ、雨の日に傘を持って歩く練習をしました。
まずは、傘の開き方。周囲に人がいないかを確認します。

傘を持って歩くときは、傘の透明の部分を前にして見通しをよくするようにと教えてもらいました。

さぁ、やってみよう!

上手に開けました✨
開けたら、傘をさして歩いてみよう☂️

開くより難しい、閉じ方。

みんなできるかな?🌂

お姉さんに閉じ方のコツを教えてもらいながら傘を回し閉じることができていましたよ👏

どんどんぐみの子どもたちはもうすぐ小学生🌸
交通安全教室で教えてもらったことを思い出しながら、安全に通学してほしいと思います。
2025/01/27
1月生まれのお友だちの誕生会をしました🎂
1月生まれのお友だちは9名です✨
1月は、同じお誕生日のお友だちが2組もいるんですよ~すごいですよね👏
始まりの言葉はわくわくぐみ(3歳児クラス)です。

1月生まれのお友だち9名が順番に名前を呼ばれ、恥ずかしそうに前へ出てきました。
先生から誕生日カードをもらい何歳になったかな?好きな食べ物は?等、お友だちからの質問に答えました😊

もらった誕生日カードを、お友だちと楽しそうに見せ合いっこ♡

質問タイムの後は、みんなから歌のプレゼントをもらい、先生にたかいたかいをしてもらいました🙌

楽しみにしていたたかいたかい、嬉しそうですね😊

ぴよぴよ、きらきらぐみさんは少し緊張している様子💓

伴奏は、ピアノ大好きなどんどんぐみ(5歳児クラス)のお友だちが弾いてくれました🎹

終わりの言葉はすくすくぐみ(4歳児クラス)です。

わくすくどんぐみさんはお弁当箱の日🍱
嬉しさから、子どもたちはいつも以上に話がはずみます♪

ぴよぴよぐみさん(1歳児クラス)は、4月から1つ上のきらきらぐみ(2歳児クラス)さんに進級するので、少しずつきらきらぐみのお部屋で過ごしています。
給食もきらきらぐみさんのお部屋で毎日数人ずつ食べていますよ🥄

ぴよぴよぐみさんに見られながら食べているきらきらぐみさん。スプーン、フォークを上手に使って食べています👏

こちらは、すやすやぐみ(0歳児クラス)、ぴよぴよぐみ(1歳児クラス)🐤の様子
給食大好きすやぴよぐみさん!誕生会メニューも美味しくて沢山おかわりしていました😊

給食前には、1月生まれのお友だちのお祝いパレードもし、みんなで盛り上った誕生会でした🎂
【おまけ】
園庭で大事に育てていたレモン🍋。
1つだけではありますが収穫の日を迎えました。

沢山のあおむしにはっぱを食べられましたが、下の方でひそかに育っていたレモン🍋
収穫したレモンは、給食室の先生に届け、唐揚げと一緒に出してもらいました🍗

みずみずしくて、美味しそうですよね✨
唐揚げに絞る子、そのままレモンを食べてみる子がいましたが、『唐揚げとレモンあう~♡』と、とても美味しそうに食べていました😊
みんなで大事に育てたレモンは美味しかったね♡