2022/11/22
どんどんさんたち、初めての体験
電車に乗っておでかけ🎵🎵

国府多賀城駅に到着!

歴史博物館に来ました。

昔の遊びの体験コーナー

消しゴムスタンプのしおりづくりは、女の子たちに人気でした。

けん玉がばっちり決まりました。

笑顔で記念撮影(*^▽^*)

次は、今野家の見学です。

昔ながらのかまどや囲炉裏があったり

高い天井を見上げて
「いるのいないの…」
子どもたちの大好きな絵本の場面を想像して、ドキドキ( ;∀;)

床の間の前に座って、偉い人気分
外では、井戸の説明を聞きました。

もみじが、とてもきれいに色づいていました。🍁

お弁当は、高崎廃寺跡で食べました。

おなかペコペコ…
おにぎりや、おやつをモリモリ食べました🍙

食後は、思いきり体を動かして遊びましたよ🎵🎵


帰りの電車も、マナーを守って
無事にこども園に到着しました。
公共の場に行くことで、ルールやマナーを学ぶ、良い経験になりました。(*^-^*)
2022/11/15
誕生会のもう一つのお楽しみ🎵🎵
すくどんさんは、「お弁当箱の日」です

ぴよぴよさんの何人かは、きらきらさんのお部屋で給食です

きらきらさんは、ぴよぴよさんに見られて、とってもカッコ良く食べていましたよ(*^▽^*)

園庭では、どんどんさんが男の子と女の子に分かれて食べていました

すくすくさんは、みんな笑顔



わくわくさんも、いっぱいおかわりをして食べました。


誕生会の日は、1日中スペシャルです(*^-^*)
2022/11/15
今日は11月生まれのお誕生会でした。
11月生まれは二人です。

手作りのカードと歌のプレゼント
二るとも嬉しそうな笑顔でした。

お楽しみは、園長先生の「サル地蔵」のお話

どんどんさんが、手遊びを披露してくれました🎵🎵

今日の実験は「魔法の水」

コップに緑の水を入れ、さかさまにすると…
なんでだろう?…
出てこない

「こおり」という意見が多数

ハサミで紙コップをきってみると
中身が固まっていました‼

「不思議だねー」
「なんでだろう?」

透明のコップに液体を入れ、白い粉をパラパラいれてかき混ぜると
固まりましたよ!

今日は、吸水性ポリマーシートを使った実験でした(*^▽^*)
2022/11/01
10月31日のバンビの丘こども園
なんで泣いてるの?

ハロウィーンの扮装をしたどんどんさんや職員を見てビックリ!
ちなみに園長は、今年は「優しい魔女」になりました(*^-^*)

各クラスにどんどんさんがスタンバイ!
「トリックオアトリート」と言って、キャンディーをもらいました。

どんどんさんは、どんな扮装をしたいかのデザイン画を描いて
自分で、色々なクラスの先生たちに頼みに行きました。

ミニオンズ、鬼滅の刃の煉獄さん、マレフィセント
職員も、楽しんでいましたよ💛

ハーレークィンやキョンシー

ミュータントゾンビやゾンビ

お化け屋敷が怖くて、入る前から泣いてしまう子

お化け屋敷の順番待ちのきらきらさん
今のところは余裕があるけど、大丈夫かな…

お化け屋敷で、悪い魔女の心臓を持ってこれたら
お菓子をもらえます。

どんどんさん、やりきって大満足

みんなが楽しめたハロウィーンパーティーになりました(*^-^*)
