メニュー

多賀城バンビの丘こども園 トップ > 今月はインドネシア!(誕生会)

今月はインドネシア!(誕生会)

2021/02/16

今日は2月の誕生会でした

 

 

はじめの言葉は、ぴよぴよさん…

 

 

すやすやさんも、一時預かりのお友達もみんなで登場しました(*^_^*)

 

 

 

 

2月生まれは一人です。

 

 

待ちに待った誕生会‼

 

 

4月から誕生会の度に、舞台に登場…

 

 

「お誕生日は、まあだだよ」言われて大号泣‼

 

 

2月に入ってから、ずっとずっと楽しみにしていたんですよ(^^♪

 

 

昨日は、インタビューのシュミレーションをおうちでもやっていたようです

 

 

もう、しゃべりたくてしゃべりたくて…(*^▽^*)

 

 

 

 

誕生カードをもらって嬉しそう🎵🎵

 

 

 

 

 

誕生日の歌も、特別バージョン

 

 

たかい、たかいも2回です

 

 

 

 

 

 

誕生会を楽しみに待っていたのを知っていたお友達は

 

たくさんの拍手を送っていました。

 

 

 

 

今年度は、「世界」をテーマに誕生会を行ってきました。

 

 

今月のテーマは、インドネシアです。

 

 

園長先生は、インドネシアの昔話「サルとかめの」お話をしました。

 

 

どんどんさんがお楽しみの準備をしている間、

 

 

すくすくさんが手遊びを披露してくれました。

 

 

 

 

すやすやさんも、マネっこをしていましたよ(*^-^*)

 

 

 

 

 

待っている間に、次々と披露してくれたすくすくさんたちでした。

 

 

 

 

「ケチャケチャ‼ケチャケチャ‼」の掛け声とともに

 

 

どんどんさんの男の子たちが登場

 

 

楽しそうに動き回っていました。

 

 

顔には、色とりどりの模様が描かれています。(*_*)

 

 

 

 

「ケチャダンス」というものらしいです

 

 

最初は驚いていた子どもたちも、手拍子をして楽しんでいました。

 

 

 

 

 

女の子たちは「バリ舞踊」

 

 

 

 

かわいい踊りを見せてくれました。

 

 

 

メイクも、踊りもバッチリきまったどんどんさんたちでした。

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食は、インドネシア料理

 

 

ナシゴレン

 

 

ガドガドサラダ

 

 

リトアヤム(スープ)

 

 

フルーツ

 

 

 

 

子どもたちにも大人気で、たくさんお代わりをしていたようです

 

 

 

「ナシゴレン」ください。が言えず

 

 

 

「ゴレン」ください!(>_<)

 

 

 

新メニューの誕生でした(*^▽^*)

 

 

成長展

2021/02/13

 

 

 

 

今日は、成長展を行いました。

 

 

 

 

コロナのため規模を縮小して展示のみとし、3部制で行いました。

 

楽しくみられるように様々な工夫がなされていました。

 

 

 

 

 

今回は、電車のイメージで、線路の通りに見ていきます。

 

 

 

 

 

また、本日は4月からこども園になるので、説明会も行いました。

 

 

 

 

日頃の様子が、びっしりと貼られ、説明が書かれています。

 

ライン風のつぶやきや、インスタグラム風に

 

子ども同士の会話が記録されており、

 

子ども同士の関わりや、そこか開設されているものもありました。

 

 

 

 

 

手作りおもちゃのコーナーも、大好評でしたよ(*^▽^*)

 

 

 

 

食育こーなーでは、子どもたちが育てた野菜の成長過程、

 

クッキング、食べている様子や、

 

保育園で使っている食器や、スプーンのねらいなども

 

解説されていました。

 

 

好評なメニューのレシピもご自由にお持ちください!(*^-^*)

 

 

 

 

普段、どんな遊びをしているのか、どんな遊びが好きなのか、

 

仲良しのお友達はだれなのか…etc

 

 

わが子の成長を感じられたでしょうか…♡

 

 

 

 

成長展は、自分の子の成長を他の子と比べるのではなく、

 

保育士と保護者がその子の成長を喜び合うような会でありたいと思います。

どんどんさんのそりすべり

2021/02/10

今日は待ちに待ったそり遊びの日!

 

 

スプリングバレースキー場に行ってきました。

 

 

今年は雪がたっぷりです⛄

 

 

 

 

そりチーム、雪遊びチームの2チームに分かれて遊び始めました。

 

 

 

 

 

 

初すべりは、緊張した表情でしたが、だんだん笑顔になってきました。

 

 

 

 

 

 

雪遊びチームは、雪玉を作って投げ合ったり、ミニ泉ヶ岳に登頂 ‼

 

 

 

 

 

 

保育士と一緒に滑ると、スピードがアップします。

 

 

 

 

 

 

チーム交換

 

 

こちらのチームは、雪と戯れてました(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 

楽しすぎて、雪の布団をかけてもらいます

 

 

「あったかーい!」

 

 

本当かなあ…(>_<)

 

 

 

 

 

 

 

それぞれが、雪を味わっています。

 

 

 

 

 

そり滑りでクラッシュ!

 

 

みんな何事もなかったように立ち上がり、滑り続けていました

 

 

 

 

 

 

 

あっという間に変える時間

 

 

一斉に滑ります。

 

 

 

 

一列に並んで…

 

 

「よーい!」

 

 

あっ!  フライング(>_<)

 

 

 

「おーい!早く戻っておいでー」

 

 

 

 

 

仕切り直し✋…

 

 

「よーいドン!」

 

 

 

 

 

 

たくさん遊んで、大満足のそり遊びでした🎵🎵

 

 

恵方巻👹

2021/02/03

多賀城すみれ保育園は、令和3年4月より幼保連携型認定こども園になるため

 

1号認定(幼稚園)3,4,5歳児を募集しています

 

 

 

 

節分といえば、恵方巻‼

 

 

保育園の給食は、未満児クラスは巻きずし

 

 

以上児クラスは、手巻き寿司です。

 

 

 

 

すやぴよさん、海苔をしっかり嚙みちぎることが出来るようになりました。

 

 

離乳食も大きい口で、パクリ‼

 

 

 

 

 

きらきらさん

 

 

お行儀よく待つテーブルと

 

 

にらめっこをしてゲラゲラ笑いながらまつテーブル

 

 

 

 

「いただきまーす!」

 

大きい口で、パクリ

 

 

 

 

以上児クラスは、海苔にご飯を乗せ

 

好きな具材を乗せて

 

くるりと巻いて…

 

 

 

 

 

今年は、南南東をむいて

 

 

 

 

黙って食べますよ(*^-^*)

 

 

 

 

 

日本の風習を、しっかり体験している子どもたちです(*^▽^*)

豆まき会👹

2021/02/03

 

多賀城すみれ保育園は、令和3年4月より幼保連携型認定こども園になるため

 

1号認定(幼稚園)3,4,5歳児を募集しています

 

 

 

2月になりました。

 

昨日はは節分! 豆まき会を行いました。

 

 

 

 

お面の紹介はきらきらさんから(^_^)

 

 

 

以上児さんは、「やさしい」「ふつう」「むずかしい」の中から

 

 

自分で選択して作りました。

 

 

 

 

 

 

 

みんなで記念撮影をしていると…

 

 

 

 

 

「ドンドンドン」と 突然タイコの音が鳴り響きました。

 

 

上を見上げると、鬼がのぞいています(>_<)

 

 

いそいで、豆をぶつけます。

 

 

 

 

 

玄関からも、鬼が入ってきました。( ;∀;)

 

 

 

 

 

 

驚いて、保育士のところに逃げ込みました💦💦💦

 

 

 

 

 

いつのまにか、鬼が三匹に…

 

 

保育園の中を大暴れ‼

 

 

 

 

 

 

泣きながらも、勇気を振り絞って

 

 

果敢に鬼に立ち向かっていく子もいます、

 

 

 

 

大泣きのきらきらさん、ぴよぴよさんを守ろうと

 

 

ぴよぴよさんが立ち向かっています。

 

 

 

 

 

 

そして、ついに鬼が逃げていきました。

 

 

 

 

 

心が入れ替わってやさしくなった鬼がやってきて

 

子どもたちとお約束をしました。

 

 

 

 

 

お約束を守って、さっそくみんなで力を合わせて、

 

 

新聞で作った豆のお片付けをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

在園児の保護者様へのお知らせ

クラスからのおたよりや各種用紙のダウンロードが可能です。
アクセスにはパスワードが必要です。

在園児の保護者様へのお知らせ

お問い合わせ

下記の電話番号からお問い合わせください。

このページの先頭へ